

自動車免許(普通免許)について
普通免許の取得時に、一番悩むのはMT(マニュアル)とAT(オートマティック)のどちらを取得するかだと思います。今現在、東京都内の免許取得者の年間割合はAT75%、MT25%とAT免許を取得される方の割合が年々増えてきております。
ATはMTよりも操作が簡単で、かつ、現在国内で販売されている車の9割以上はAT車になっています(自販連調べ)。ただし、AT免許はMT車を運転する事が出来ないので、運転を楽しみたい方はAT車にはないギヤ変速を自分で行えるMT車を選択する傾向が高いようです。また将来運送業や、プロドライバーなどの職業を目指している方はMT車が必要になる場合があります。
自動車免許(普通免許)教習料金
免許をお持ちでいない、または原付免許をお持ちの方
車種 | コース | 技能 | 学科 | 学生料金 | 一般料金 |
AT車 | 2Hコース | 31 | 26 | 270,500円 (税込297,550円) | 275,500円 (税込303,050円) |
8Hコース | 285,500円 (税込314,050円) | 290,500円 (税込319,550円) | |||
一括コース | 305,500円 (税込336,050円) | 310,500円 (税込341,550円) | |||
MT車 | 2Hコース | 34 | 26 | 283,400円 (税込311,740円) | 288,400円 (税込317,240円) |
8Hコース | 298,400円 (税込328,240円) | 303,400円 (税込333,740円) | |||
一括コース | 318,400円 (税込350,240円) | 323,400円 (税込355,740円) |
二輪免許をお持ちの方
車種 | コース | 技能 | 学科 | 学生料金 | 一般料金 |
AT車 | 2Hコース | 29 | 2 | 224,100円 (税込246,510円) | 229,100円 (税込252,010円) |
8Hコース | 239,100円 (税込263,010円) | 244,100円 (税込268,510円) | |||
一括コース | 259,100円 (税込285,010円) | 264,100円 (税込290,510円) | |||
MT車 | 2Hコース | 32 | 2 | 237,000円 (税込260,700円) | 242,000円 (税込266,200円) |
8Hコース | 252,000円 (税込277,200円) | 257,000円 (税込282,700円) | |||
一括コース | 272,000円 (税込299,200円) | 277,000円 (税込304,700円) |
AT限定解除
所持免許 | 適性 | 技能 | 学生料金 | 一般料金 |
普通車AT免許 | 1 | 4 | 62,200円 (税込68,420円) | 62,200円 (税込68,420円) |
注意事項
※上記各コースの料金は、規定の教習時限数で卒業された場合の金額です。
※AT限定解除を除く各コースでは、別途、仮免学科申請交付料2,850円(非課税)が必要となります。
(仮免学科申請交付料は当校でお預かりし、公安委員会に納めるものです。 仮免学科試験の当日にお支払いください。)
※技能教習が規定時間をオーバーしたり、検定に不合格になりますと右表の追加料金が必要となります。
※技能教習・検定を当日キャンセルをされますと右表のキャンセル料がかかります。
※高速教習はシミュレーターで実施します。
※途中解約の場合は当社規定により精算させていただきます。
※AT限定解除を除く各コースでは、別途、仮免学科申請交付料2,850円(非課税)が必要となります。
(仮免学科申請交付料は当校でお預かりし、公安委員会に納めるものです。 仮免学科試験の当日にお支払いください。)
※技能教習が規定時間をオーバーしたり、検定に不合格になりますと右表の追加料金が必要となります。
※技能教習・検定を当日キャンセルをされますと右表のキャンセル料がかかります。
※高速教習はシミュレーターで実施します。
※途中解約の場合は当社規定により精算させていただきます。


追加料金について
追加料金
料金詳細 | |
追加の技能教習 | 4,300円(税込4,730円)/1時限 |
仮免学科再試験 | 1,700円(非課税)/1回 |
効果測定再測定 | 効果測定の再測定料は不要。 |
修了・卒業再検定 | 5,000円(税込5,500円)/1回 |
技能教習キャンセル料 | 1,000円(税込1,100円)/1回 |
技能検定キャンセル料 | 2,000円(税込2,200円)/1回 |
※料金は予告なく変更する場合があります。
※高速教習はシミュレーターで実施します。
※高速教習はシミュレーターで実施します。
コースについて
予約可能な技能教習の時限数によりコースが分かれます。 お好きなコースからお選びください。
◆2Hコース
1日2時限までで、計2時限までの技能予約が可能です。(手持ち予約2時限)
予約可能な時限数は短期コースに比べて少な目ですが、そのぶん、お安くなっています。
期間にこだわらず、ご自分のペースで卒業されたい方向き
予約可能な時限数は短期コースに比べて少な目ですが、そのぶん、お安くなっています。
期間にこだわらず、ご自分のペースで卒業されたい方向き
◆4Hコース
1日2時限で4日分、計8時限までの技能予約が可能です。(手持ち予約8時限)
効率よく教習を受けたい方、チョット楽して免許を取りたい方におすすめ。
1ヶ月半~2か月位を目安に卒業をご希望の方向き
効率よく教習を受けたい方、チョット楽して免許を取りたい方におすすめ。
1ヶ月半~2か月位を目安に卒業をご希望の方向き
◆一括コース
技能教習の予約を段階別に一括で行います。
仮免までは1日2時限、仮免合格後は1日3時限までその段階の技能予約が可能です。(段階別一括予約)
とにかく早く卒業したい方におすすめ!
とにかく早く! 1ヶ月以内に卒業したいという方向き
仮免までは1日2時限、仮免合格後は1日3時限までその段階の技能予約が可能です。(段階別一括予約)
とにかく早く卒業したい方におすすめ!
とにかく早く! 1ヶ月以内に卒業したいという方向き
各コースについて
※8Hコース・一括コースは定員制となっております。 時期によっては満員でお受けできない場合がありますので入校時にご確認下さい。
※卒業までの期間は目安であり参考値です。 混み具合やお客様によっても違いがあり、全てのお客様が必ずこの期間内に卒業できる事を保証するものではありません。
※卒業までの期間は目安であり参考値です。 混み具合やお客様によっても違いがあり、全てのお客様が必ずこの期間内に卒業できる事を保証するものではありません。
オプションについて
安心パック
技能教習が規定時間をオーバーしたり、検定に不合格になった場合にかかる追加技能料金と再検定料が不要となります。
安心パック30 (MT車・AT車) | 30歳以下の方が対象。入校から5ヶ月有効。 | 10,000円 (税込11,000円) |
安心パック40 (AT車) | 31歳~40歳の方が対象。入校から5ヶ月有効。 | 20,000円 (税込22,000円) |
※安心パックは入校時にのみ付けることができます。(教習開始後にオプション追加できません)
※任意で受ける自由教習は有料となります。
※仮免学科再試験の場合は、別途、仮免学科再試験料(1,700円)が必要となります。
※任意で受ける自由教習は有料となります。
※仮免学科再試験の場合は、別途、仮免学科再試験料(1,700円)が必要となります。
自動車免許(普通免許)の教習の流れ
教習所では、取りたい運転免許の種類に応じて、定められた規定時限数の教習を受ける必要があります。自分の取りたい運転免許と、今持っている運転免許によって、必要時限数は変わってきますので、事前に確認しておきましょう。
第1段階(技能教習は所内コースで実施)
入校申し込み
適性検査|先行学科(1時限)
学科教習 第1段階
・9時限
・9時限
二輪免許持ちの
場合は学科教習免除
場合は学科教習免除
技能教習 第1段階
・AT最短12時限
・MT最短15時限
・AT最短12時限
・MT最短15時限
修了検定前効果測定(学科模擬試験)
修了検定(技能)|仮免学科試験
第2段階(技能教習は路上で実施)
学科教習 第2段階
・16時限
・16時限
二輪免許持ちの
場合は2時限
場合は2時限
技能教習 第2段階
・最短19時限
・最短19時限
卒業検定前効果測定(学科模擬試験)
卒業検定(技能)
教習所卒業後
運転免許試験場での学科試験
運転免許交付